- 子犬というのは、今まで母と一緒だったところを離れて、全く知らないところへやっていかなければなりません。
- そうなると最初は新しい環境に子犬を慣れさせる事から始めます。環境に慣れさせなければしつけもうまくいきませんので頑張りましょう!
子犬はまず新しい環境に慣れさせるのがしつけの第一歩
子犬のしつけにおいては、環境に慣れさせるという事も重要なポイントとなってきます。
子犬だけの環境で生活していたところが一転して、見知らぬ人間と一緒に住む環境に連れてこられた子犬というのは、戸惑いを戸惑いを見せる可能性もあります。
とはいえ、人間の子どもと同じように、まだ子犬であれば順応性も非常に高いので、すぐに環境に慣れさせる事が可能になります。
当然、これから先、飼い主だけでなくその他多くの人間がいる環境の下で生活をしなければいけないのですから、そいうった周囲の環境には慣れさせる必要があるのです。
環境というのは家だけではない
また、子犬にとっての環境というのは、家の中だけを指しているのではありません。
家の外においても同様です。
ワクチンが終わっていない子犬であれば、散歩をさせる事はできませんが、抱っこ散歩などをしたりして車の音や、他の人間に接する機会などを、出来るだけ少しでもいいので与えてあげるようにしましょう。
適応力が高く、頭が柔らかい子犬のうちにこそ、色々環境に触れさせておいて、人間社会の環境には様々なものがあるんだ。という事に慣れさせるようにしましょう。
管理人の実家の愛犬が、賢い犬になれたのは、この教材のおかげ♪
子犬の時から、森田先生のしつけをしていれば…と後悔した管理人のようにならないためにも!
>> 管理人も実践した森田誠先生の犬のしつけは手に入れておきましょう♪